JPA

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(18)―JPA Criteria API

今回は、JPAのCriteria APIです。やりたいことは、前回作った検索画面で、タイトル、カテゴリ、あらすじの3つのフィールドでnullまたは空白だったら無視をして、ANDの検索条件を動的に作ることです。 JPQLのパラメータでは、固定のパラメータとなるため、AP…

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(8)―ライフサイクルとCascadeType

今回はほとんどの内容が(6)と(7)と同じか、そのおさらいです。 先にトピックの解説を行い、後半に参考までにコード全体を載せます。目新しい点は、 CascadeTypeとオブジェクトのライフサイクルのおさらい JPQLでの、ネストしたオブジェクトの属性値の指定 で…

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(7)―テストケースの実行

今回は前回作ったUserManagerのテストケースの作成です。目的は、 すぐに動くテストケースを実行できるようにする テストケースの実行時にテーブルを作成してしまう です。テーブルはそのままでは日本語が使えないためSQL Server Management Studio(SSMS)の…

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(6)―JPA EntityMangerの利用

このアプリはロジックはそんなにないためほぼDAO(DataAccessObject)といわれるパターンに近い実装になります。今回の範囲は前回触れなかった、 JPQLを使ったクエリ アプリケーション管理するEntityManager になります。

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(5)―JPAのエンティティ

前回までに、Glassfishの設定、DBの設定、web.xml、persistence.xmlと設定ばかりでしたが、今回から数回に分けてJPAの実装を行います。さて、早速ですが仕様を変更しました。 『本』をやめて、『映画』にしました。サムネイルやレィティングなどのGUIの要素…

Eclipse+JSF+JPAで作るアプリ(4)―JPA persistence.xmlとEntity

今回からJPAサイドです。 JPAを設定するpersistence.xmlを記述します。 とっかかりやすいよう、persistence.xmlにJDBCドライバを直接記述する方法をとります。 JPAプロバイダも、toplinkとeclipselinkが使えますが、ログファイルが簡単に出せるeclipselinkを…